Social Icons

Loading...

大学卒業と実りの野菜

三日就寝。

この夜は、繰り返し見る夢をまた見てしまいました。

その夢とは・・・・・・。

そして、もう一つの夢は、生まれて初めて見る夢でした。

それはある食べ物を食べている夢で、夢の印象からもきっと良い夢に違いないと思いました。


夢の内容

これで何度目になるでしょうか。

この繰り返し訪れる夢とは、大学を卒業できないで焦っている夢です。

ある時は講義中であったり、ある時は学友と一緒に戯れているときだったり、でも、大半は前者。

大学の講義に出席しなければという焦りと、皆はしっかり卒業していくのに自分だけ卒業できない、卒業できなくなってしまうという焦り。

この夢は、夢であるにもかかわらずとてもリアルに感じて、心底焦りを感じつつ目が覚めていく意識の中で、ようやっと「あっ、自分はちゃんと卒業しているんだった」と気づくありさまです。

なぜ、この内容の夢を時折見るのか。


そして、もう一つの夢は、場所はトウモロコシ畑でしょうか。

皆でトウモロコシを食べている夢でした。

それがなぜか皆一列に横に並び、私は真ん中に立っていて、私の左右にはそれぞれ三四人の女性が同じようにトウモロコシを食べながら立っています。

いえ、中には男性も混じっていたかもしれませんが、この辺は断定できません。

ですが、皆笑顔でおいしそうにそのトウモロコシを頬張っていました。

夢を解釈する

『未弐の夢事典』から調べていきます。
  • 大学・・・潜在能力。学びも成長も上級コースにある。
  • 卒業・・・苦しい状況。先行きの不安や焦り。取り残された気持ち。
  • トウモロコシ・・・満足感と生活エネルギー。運勢向上。願望成就。
  • 食べる・・・幸運の前兆。チャンス到来。

大学を卒業できないかもという焦りの夢は、私の中で今も何かトラウマのようになっているのかもしれません。

実際、私は苦しい状況の中で卒業をしました。

そして、現在もその苦しい状況は形こそ違え、変わってはいません。

それが自分を取り残された気持ちにさせているのでしょう。


また、今の自分を振り返ったとき、大学の選択も誤ったのではという気持ちが強くあります。

この夢は、決まって目覚めるころになって初めて「これは夢だ。自分はちゃんと卒業しているんだった」と気づきます。

どれだけ当時の思いが心に傷として残っているのか。そんなことを考えさせられてしまいます。

と同時に、調べた内容からすると、私の成長段階は上級コースにあるようで、この成長とは人間的成長を意味し、それがなかなか達成できずにもがいている現状を意味しているとも思われます。

人としてどうあるべきか。その精神性はどうあるべきか。

卒業のチャンスが訪れながらも、また失敗してしまう。

そこからくる焦りがあるのかもしれません。


トウモロコシを皆で頬張る夢は、トウモロコシの実を見ながら、これは実りあることを示す夢ではと感じていました。

実際調べてみたら、吉夢の内容。

今歩んでいる方向に間違いはないようだと納得しています。

スポンサーリンク


夢が伝えるメッセージとは

あなたは今、人としての成長の最終段階に来ています。

これをクリアできれば、運勢は向上し、チャンスにも恵まれ、あなたの思い描いていた願望も実現するでしょう。

焦りを感じつつもハッとして正気に戻ること。

常に冷静にいること。不動心も忘れてはいけません。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ

スポンサーリンク

author

This post was written by: 夢見人(Birdie)

夢の記録:夢と目蓋の裏に見える映像などから、あちらの世界のことなどを語っています。

Get Free Email Updates to your Inbox!

Post a Comment

CodeNirvana
© Copyright Somewhere There
Back To Top